Written by Yusaku Masunaga
今回の注目ベンチャーの紹介はSeraphic Securityです。
Seraphic Securityは、企業が従業員の使用するブラウザを安全なエンタープライズブラウザに変えることを可能にするセキュリティプラットフォームを提供しています。
※取り扱い注意!こちらの情報の展開は社内限りです※
Seraphic Security
https://seraphicsecurity.com/
サービス/プロダクト概要
- Seraphic Securityは、企業のブラウザセキュリティとガバナンスの包括的なソリューションを提供し、ユーザー、デバイス、場所を問わず、組織全体のセキュリティを強化します。
- 従来のアプローチとは異なり、追加のプロキシや特定のブラウザへの依存を排除し、あらゆるブラウザ環境でのセキュリティを提供します。
- エージェントレスブラウザセキュリティ:ブラウザに追加のエージェントやソフトウェアをインストールする必要がありません。
- ゼロトラストアーキテクチャ:ユーザーが必要なリソースのみアクセスできるよう制御し、リアルタイム脅威検知を行います。
- ゼロデイ攻撃・フィッシング対策:リアルタイムURL解析、コンテンツ分離技術、キーロガー防止機能などにより防御します。
- データ漏洩防止:コピーペーストの制御、スクリーンキャプチャの防止、機密データの動的なマスキング。
- クラウドベースのセキュリティ管理:企業はすべてのブラウザのセキュリティ設定を統一管理し、ポリシー適用やリスク検出を一元化できます。
同社HPより
特徴・提供価値
- 全ユーザー対応:従業員や外部委託業者など、すべてのユーザーに対応。
- 全ブラウザ対応:Chrome、Edge、FireFox、Safariなど、主要なブラウザをサポート。
- 全デバイス対応:PCやモバイル、管理されたデバイスだけでなく未管理のデバイスでも利用可能。
- 場所を問わないセキュリティ:社内外、リモート環境でも一貫したセキュリティを提供。
- エンドポイント保護:ゼロデイ攻撃やフィッシング対策、データ漏洩防止技術により、強力なエンドポイント保護を実現。
ビジネスモデル
なぜ今この会社なのか
リモートワークやハイブリッドワークの普及により、従業員が多様なデバイスやブラウザを使用する機会が増加。企業のセキュリティ体制の強化と、ユーザーの利便性の確保を両立させるセキュリティ対策が求められている。
顧客・競合・パートナー
- 顧客:AgodaやNobiaなどの企業が導入。
- 競合:専用のエンタープライズブラウザやリモートブラウザ分離(RBI)ソリューションを提供する他社が存在。
※取り扱い注意!こちらの情報の展開は社内限りです※
こちらの記事に対するお問い合わせやMTGの依頼などはこちらのアドレスからお気軽にご連絡ください。
TGVPは米国を中心としたスタートアップ企業とTOPPANグループの連携を推進しております。