注目ベンチャー紹介:Cerby

2025
3
3

Written by Yuhei Yano

今回の注目ベンチャーの紹介はCerbyです。

シャドーIT管理とパスワード管理の自動化に特化したセキュリティプラットフォームを提供する企業です

※取り扱い注意!こちらの情報の展開は社内限りです※

Cerby

https://www.cerby.com/

画像出所:https://www.gartner.com/reviews/market/access-management/vendor/cerby/product/cerby

サービス/プロダクト概要

  • 従来のアイデンティティ管理(IAM)ソリューションと異なり、Cerbyは企業が管理していない未認可アプリケーション(シャドーIT)の検出・管理を強化し、セキュリティリスクを大幅に低減。
  • 同社のプラットフォームは、ブラウザ拡張機能やWindowsエージェントを活用し、システム管理者がMDM(Mobile Device Management)を通じて企業ネットワークに統合できる仕組みを提供。
  • また、AIエージェントとProxy Agent Networkを活用することで、ID管理、パスワードの自動更新、不審な行動のブロックを実現している。

特徴/提供価値

  • Cerbyの最大の特徴は、シャドーITの管理とセキュリティ自動化を組み合わせた革新的なアプローチ。具体的な提供価値として、以下の点が挙げられる。
    1. シャドーITの可視化と管理
      • Cerbyのエージェントを通じて、企業内で使用されている未認可アプリケーションを検出。
      • システム管理者がこれらのアプリケーションへのアクセスを制御できるよう支援。
    2. パスワードの自動更新と管理
      • 定期的なパスワード変更をAIが自動化し、手動管理の手間を削減。
      • 企業ポリシーに基づき、パスワードの強度を確保しながらセキュリティリスクを低減。
    3. Proxy Agent Networkによるセキュリティ強化
      • ネットワーク上の不審な行動をリアルタイムで監視。
      • AIがリスクを評価し、不正アクセスや異常な行動を自動でブロック。
    4. ゼロトラスト環境の実現
      • 各アプリケーションやデバイスごとにアクセス制御を細かく設定可能。
      • ユーザー行動の異常を検知し、追加認証を適用することでセキュリティを強化。

ビジネスモデル

  • Cerbyは主にSaaS型のサブスクリプションモデルを採用し、企業のセキュリティ強化をサポート。
    • エンタープライズ向けプラン:大企業向けにカスタマイズ可能なシャドーIT管理とAIベースのセキュリティ対策を提供。
    • 中小企業向けプラン:中小企業でも手軽に導入できるパスワード管理とアクセス制御機能を提供。
    • API・パートナーシップ展開:既存のIAMプラットフォームやMDMベンダーとの統合を促進し、より包括的なセキュリティ管理を実現。

市場動向・なぜこの会社なのか?

  • 近年、企業のIT環境は急速に変化し、従来のID管理システムでは対応が困難なシャドーIT問題が深刻化している。
  • また、リモートワークの普及により、企業のセキュリティ対策はより複雑になっている。
  • 従来のIAMソリューション(Oktaなど)はシャドーITに十分に対応できないため、Cerbyのような専門特化したソリューションが求められている。
  • AIとProxy Agent Networkを活用することで、動的なアクセス管理とリアルタイムセキュリティを提供できる点が差別化要因。
  • ゼロトラストの概念が普及する中で、企業はより高度なID管理とアクセス制御を求めている。

顧客・競合・パートナー

  • 顧客:
    • Cerbyの主なターゲットは、大企業および中小企業のセキュリティ管理チームやIT部門
    • 特に、リモートワークを導入している企業、シャドーITの問題を抱える企業(例:外注先を多く管理している広告エージェンシー、SNSなどの複数アカウントを運用する企業のマーケティング部門)や規制の厳しい業界(金融、政府機関) での需要が高い
  • パートナー:
    • Cerbyは、既存のセキュリティベンダーやIAMプラットフォーム(Okta, Microsoft Entra, Google Workspace)と統合することで、より広範なセキュリティエコシステムを構築している。
    • また、MDMソリューション(Jamf, Microsoft Intune など)と連携し、デバイスレベルでの管理を強化する可能性もある。
  • 競合:
    • Silverfort:ゼロトラスト認証と多要素認証(MFA)を提供。
    • Strata Identity:クラウド環境におけるID管理を統合。
    • Grip Security:SaaSアプリケーションのセキュリティとシャドーIT対策。
    • Nightfall AI:データ保護と機密情報の監視に特化。
※取り扱い注意!こちらの情報の展開は社内限りです※

こちらの記事に対するお問い合わせやMTGの依頼などはこちらのアドレスからお気軽にご連絡ください。
info@tgvp.vc
TGVPは米国を中心としたスタートアップ企業とTOPPANグループの連携を推進しております。
この記事のタグ
ブログに関するお問い合わせフォーム
Contact